2008年4月14日月曜日

Bordeaux 2 - 1 Caen

カベナギ2-1カーンと書いた方がいいのかも。
バッサリと髪を切ったカベナギ。最初誰かわかりませんでした。
前日ホームで終了間際に点を取られ1-1で引き分けたリヨンとの勝ち点の差はこれで4点に。
まだまだ優勝争いは分らなくなってきました。
人気ブログランキング



ヴェンデル(3月の月間MVPらしい)のフリーキックをカベナギがコースを変え1点目。
ミクーの芸術的ロブシュートがバーに当たり、こぼれ球をセンターリングしたところを相手がハンドしPK。
カベナギが確実に決め。2点目。
得点ランキングも知らぬ間に3位、14得点に。
リーグアンの試合は19試合しか出ていないのに。

ブラン監督は試合後のインタヴューで、リーグアンの試合3連勝し、3位に9点差を付けることが出来たのが大きい。とのこと。
次節はアウェーでトゥールーズとの試合。ガロンヌダービー(かなりマイナーだなぁ)と呼ばれるこの試合はサポーター同士仲が悪く、またトゥールーズの監督は以前ボルドーの監督だった、エリ・ボゥプ。
ボルドーからサポーターが大挙して行くことになり、かなり熱い試合になるでしょう。
あっその前に水曜日、フランスカップの準々決勝がホームであります。
相手は2部リーグのスダン。1987年以来(その時の監督は、あのエメ・ジャケ)フランスカップを取っていないボルドー。そちらも頑張ってほしいですね。

最終節、逆転でリーグ戦優勝!フランスカップ決勝、リヨン戦(たぶん勝ち上がってくるでしょう)も勝ってダブル!
なんてなったら家の近くのヴィクトワール広場は大変なことになるはず。
人気ブログランキング

↑↑↑1日1回クリックお願いします!

2008年4月13日日曜日

THE REGENT GRAND HOTEL DE BORDEAUX


THE REZIDOR HOTEL GROUPの最高級ブランドTHE REGENT ホテル。
ホテルの中を見せて頂ける機会があり、行って参りました。
このホテル3か月前に開業。このホテル以上に高級なホテルはボルドーにはありません。
人気ブログランキング



19世紀に舞踏会が行われた部屋がそのまま残っています。
正面には、ボルドー大劇場が見えます。
立食なら1500人収容可能の宴会場。会議室などなど設備面は完璧です。
客室にも案内して頂きました。


でも圧巻はロワイヤル・スイート・・・
プライベートの階段を上ると屋上へ。ジャクジーがありボルドー市内を見渡せます。
泊ってみたい・・・でも家賃何か月分だろう?
人気ブログランキング

↑↑↑1日1回クリックお願いします!

2008年4月5日土曜日

RENNES 0 - 2 BORDEAUX

アウェーでのレンヌ戦、フランス代表アルー・ディアラとフェルナンドのゴールで2-0の勝利!
1位のリヨン、3位のナンシーは明日試合ですが、今の段階で1位と勝ち点6点差、3位と9点差つけました!
人気ブログランキング


ディアラの1点目のゴールは子供のころ見てたキャプテン翼の日向君のような(笑)
強烈なゴール(動画はこちら

ディアラのゴールが凄すぎたのもあるけど、2点目はショボすぎ。



今週のボルドー話題は、先週のナンシー戦のミクーに対するペナルティーの事ばかり。
メディアに叩かれたミクーはへそを曲げてしまい、このレンヌ戦のメンバーから外れ自宅養成するはめに。
特に「TRICHEUR」(ペテン師、いかさま野郎)というフランス人が本気で怒りだす言葉の一つをミクーに対してあらゆるメディアが使ったことにより、ジロンダン・ド・ボルドーの社長まで出てきてメディアをけん制。選手全員がインタヴューをボイコットという事態に。

でもこの勝利できっちり結果を出してメディアも黙らせるボルドー。本当に良いチームになりました。

ブラン監督はこの試合後のコメントで、
「(レンヌの)パジスとルロワにボールを出来るだけ触らせないという戦術が上手く行った。レンヌの出来が良くなかったのか?それともボルドーが強かったのか?と聞かれたら、2つとも正解だと答える。今週の選手全員の練習の成果が出た。」と常に選手のことを褒めています。

来週はホームでカーン戦。きっちり勝ち点3を取ってリヨンの取りこぼしを待ちましょう。
人気ブログランキング

↑↑↑1日1回クリックお願いします!

2008年4月4日金曜日

LA TUPINA ラ・チュピーナ

シラク前大統領もボルドーに来ると寄ると言われているボルドーで一番有名なビストロ。
「ラ・チュピーナ」
ボルドー料理だけでなく、フランス南西地区の料理のスペシャリストです。
人気ブログランキング


ここへ来たらメニュ(コース)ではなくアラカルトにされることをお勧めします!
ただ、メインはかなり量があります・・・

でもここの前菜は最強です。
自家製フォアグラ、ジロンド産のチョウザメから採れるキャヴィア、今の時期ならホワイトアスパラガスもお勧めです。
と勧めておきながら、今回私は前菜パス。
席に着くと有無言わさず出てくるサラミとラディッシュ、後ろに隠れていますが、ブロッコリーと鴨胸肉の皮をパリパリに揚げたものを前菜代わりにします。

メインは、「ピレネー産黒豚のココット煮込み」にしようと思いましたが、本日は売り切れ。
悩んだ挙句、「乳飲み子羊の肩肉の煮込み」にします。

このビストロ、ボルドー地方料理の大御所「ヤツメウナギのボルドー風」が定番メニュにあり一年中注文できます。
また、ジビエの時期には「仔猪(うり坊)のワイン煮込み」
5月ぐらいになるとガロンヌ河で採れる「アローズ」という魚も食べることが出来ます。

乳飲み子羊の肩肉の煮込み

ポテトは鴨脂で揚げている為、味わい深くなっていますが、量多すぎ。
と思っていたら、白インゲン豆の煮込みも付け合わせとして出てきます・・・。
付け合わせのレベルではありません・・・
コテコテの南西料理には、ボルドーワインは上品すぎるとのことで、南西地区・コート・ド・デュラスのワインにしました。
子羊は何とか完食!
ポテト、インゲン豆はごめんなさい。。。

でもここに来たら絶対外せないデザート
カイエ・ド・ブレビ
羊乳を凝固酵素によって固めただけのもの。牛乳だとフロマージュ・ブランと呼びます。
激ウマです。
通常は、ハチミツやプリューンのジャムなどと食べますが、甘いのが少し苦手な方、塩・コショウを少しかけるとはまります。一度お試しを。

はい食べすぎです。。。
この日は雨も上がったので、2kmほど歩いて帰りました・・・

LA TUPINA
6, rue Porte de la Monnaie
33800 BORDEAUX
TEL : 05 56 91 56 37
http://www.latupina.com/

車でお越しの方、入口に横付けすれば、ドアボーイが車をパーキングに入れてくれます。
人気ブログランキング

↑↑↑1日1回クリックお願いします!


2008年4月3日木曜日

Primeurs プリムール  

昨日、今日とユニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドーのプリムール(新酒)試飲会へ行って参りました。
人気ブログランキング


ボルドー中の有名シャトーが世界中のバイヤーに対して最新のビンテージ2007年のワインをお披露目します。
昨日は、ペサック・レオニャン地区の試飲会に行き、主に白ワインを中心に試飲。本日はサン・テミリオン地区にて名だたるシャトーの試飲をしてきました。

場所は、シャトー・ラ・クースポード。サン・テミリオンの街から歩いて5分くらいの所にあります。
このシャトー入口に素敵な銅像があります。


2007年ワインの感想はほぼ予想通りです。こちらを参照。
あまり詳しくは書きませんが、メルロ種ベースのサン・テミリオンでは果実味の出方が例年より低く、飲んでいて印象が薄いワインが多かった。またシャトーによっては、あり得ないぐらい余韻が短いものも。
ただ、カベルネ比率が高い、シャトー・フィジャックはカベルネ種の良さが全面的に出ていて果実味、タンニン、複雑性共に非常に高いレベルのワインだった。


シャトー内で昼食も頂きます。
大変美味しく頂きました。
ありがとうございます。
人気ブログランキング

↑↑↑1日1回クリックお願いします!