ラベル レストラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レストラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月14日日曜日

PERIGUEUX ペリグー

ちょっと前のことですが、ボルドーから1時間半。ペリグーへ行ってきました。
人気ブログランキング


大渋滞で、ペリグーに着いたらもう真っ暗。
即効でホテルにチェックインし、街中を散策。

旧市街は、中世の雰囲気そのままです。


40分ほど歩いたら、寒い!お腹すいた!とのこと。

街場で一番有名なレストランへ。
お子様用メニューはありません。。。

ペリグーと言えば、フォアグラ、トリュフ、鴨料理。
フォアグラのテリーヌ、オマール海老入り。
ゴージャス!!!
私は、ホロホロ鳥のテリーヌ、ピスタチオ添えと共に、モンバジャック(天然甘口貴腐ワイン)を。

下の子は、大好物の鴨のコンフィー。こんなに美味しい鴨ははじめて!だそうです。

メニューには、シャトー・ブリアン(牛肉のフィレの真中)のトリュフソースとありましたが、ソース無しで。
もちろん完食。

奥さまは、パルマンティエ・ド・コンフィ・ド・カナール。
鴨のコンフィの肉とじゃがいものピュレの料理。

そしてわたくし。

トリュフパスタ。
Simple is best.

地元のワインとの相性も完璧。

サーヴィスも料理もすべてここちよい夜でした。
ありがとう。


Je vous en prie.

いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
1日1回クリックお願いします!

2010年2月3日水曜日

La Robe ラ・ローブ

最近話題のこのレストラン。コンセプトは「女性」です。

人気ブログランキング


ワインはすべて造り手や責任者が女性のものというこだわり。

もちろんサーヴィスの方も女性。スタイリッシュなカッコいいフランス女性という感じ。お店の雰囲気も良くなります。

ワインは、オー・メドックのものを。
もちろんオーナーが女性のシャトー。

料理はとても繊細なものを想像していましたが、前菜はガチョウのリエット。添えられたさくらんぼがいい感じです。

メインはガツンと牛肉350g。
大変美味しく頂きました。

トイレに行く時、厨房からちらっと料理人が見えました。
太鼓ッ腹のおっさん!?
そこまでこだわるのなら、料理人も女性にして欲しかった。

La Robe
3, quai Louis XVIII 33000 Bordeaux
TEL : 05 56 69 04 80


いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
1日1回クリックお願いします!

2010年2月2日火曜日

Port de la Lune

お久しぶりです。
ツイッターやFACEBOOKばかりに出没しています…

久々にレストランの話題を。

駅裏のパリュダト通りには、夜遅くまで開いているレストランやバーがあります。
治安があまり宜しくない場所ですが、夜11時から夕食となるとここに来るしかありません。

「月の港」という名のレストラン。隣のバーではJAZZの生演奏もあります。

ここのおすすめは生牡蠣。いろいろな種類の牡蠣を食べ比べる事が出来ます。
フランス南部では、普通のレストランでバターは出てきません。
牡蠣を食べるときだけは、塩入りバターが出てきて、パンに付け牡蠣と一緒に食します。
3種類のバターが出てきましたが、もちろんエシレを。

生牡蠣にボルドー辛口白。定番です。リストの中で一番安い白ワインを選ぶことをお勧めします。
高い辛口白は、タルの香りがして一気に牡蠣が生臭くなります。

シャトー・ル・クロック。サン・テステフの銘醸、レオヴィル・ポワフェレと同じ造り手。激ウマです。

メインは、見た目はカロリー高いだけで美味しそうではありませんが・・・

アンドゥイエットAAAAA(Association Amicale des Amateurs d'Authentiques Andouillettes)腸詰の中身がさらに内臓系という、臓物好きにはたまらない一品です。

食後に隣のバーで、JAZZを聞きながらコニャックとでも思いましたが、あまりに眠くてすぐ退散しました。。。

Le Port de la Lune
59, quai Paludate 33000 Bordeaux
TEL : 05 56 49 15 55


いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
1日1回クリックお願いします!

2009年10月2日金曜日

ワインシャトー訪問ツアー

弊社では、ワインシャトーの訪問のお手伝いもしていますが、そのHPを少しリニューアル。
こちらをご覧下さい。
http://www.oenocom.com/


訪問記もあります。

いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
1日1回クリックお願いします!

2009年4月22日水曜日

ボルドーの中華料理

料理するのはめんどくさい。コテコテフレンチは重たい。というとき中華料理は使いやすいです。
日本の中華料理屋のようにエビチリや麻婆豆腐はありませんが、それなりに美味しいですよ。
人気ブログランキング


お約束のチンタオビール。

一応ワインも頼みます。

前菜は蒸し物盛り合わせと揚げ春巻き。
この揚げ春巻きはフランス中華の定番。
春巻きをミントの葉とサラダで包みます。

メインに肉焼きそばを。

お腹一杯・・・
焼きそばだけよかったかも。。。

お店を出ると正面にサン・タンドレ大聖堂が見えます。

ASIANA
38, rue Vital Carle 33000 Bordeaux
Tel : 05 56 81 63 46

いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
1日1回クリックお願いします!

2009年4月14日火曜日

CHEZ JEAN シェ・ジャン

パルルモン広場にあるこのレストラン。
ボルドーで一番シックな広場だと思います。
人気ブログランキング


天気が良かったこの日、お昼から2本もワイン飲んでしまいました。

食前酒と前菜と一緒にボルドー・クレーレと呼ばれる色の濃い辛口ロゼワインを。
このシチュエーションにこの天気とこのロゼ・・・最高です。

前菜は牛肉のカルパッチョを。
カルパッチョを頼むと、冷凍肉をスライスして・・・と言うのが多く、肉の味があまりしませんが、ここのは違います。激ウマ。ロゼとの相性も最高です。

メインは、タラのパリパリ皮焼き、ブーダン(血入りソーセージ)、春野菜添え。
魚には白ワインと言いますが、タラはかなり脂が乗ってるし、ブーダンもあるので、グラーヴ地区の赤を。

あ~旨い。。。

デザートはやめて、シャンパンでもと思いましたが、思い留まりました。

家に戻りコアリズムしっかりやりましたよ。

いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
1日1回クリックお願いします!